東京都足立区梅島1-28-26
東武スカイツリーライン「梅島駅」徒歩7分  
診療時間 平日10:00~19:00(~21:00予約のみ)
    土曜日10:00〜16:00(〜19:00予約のみ)
HOME | はり・お灸の適応疾患 | 鍼灸治療で夏バテ対策を目指す!

|夏バテ

 夏バテとは、暑さによる体調不良の総称です。高温多湿の環境で長時間過ごすことや、冷房による寒暖差が影響を与えます。食欲不振や栄養不足、睡眠不足が重なることで、倦怠感、食欲不振、めまい、下痢・便秘といった症状が現れます。また、夏バテによるものだけではありませんが体調不良は熱中症のリスクを高めます。

|夏バテの主な原因

水分・ミネラル不足による体力消耗

 夏の暑さで大量の汗をかくと、体内の水分やミネラルが失われ、水分、体液(細胞液、血液、リンパ液など)のバランスが崩れ、体温調節機能が乱れたり、全身の疲労感やだるさが続く原因となります。

冷房による寒暖差の影響

 室内と屋外の温度差が大きくなると、自律神経が乱れやすくなります。特に急激な温度変化への対応は、自律神経の働きで不得意としています。そのため、血流が悪くなり、体が冷えやすくなったり、身体を痛めやすくします。(腰痛や首・肩こり、神経痛や痺れなど)また、疲れやすくなった、頭痛や目眩、胃腸の働きが低下し、食欲不振や消化不良など様々な症状を引き起こします。

冷たいものの摂りすぎ

 暑い日にはどうしても冷たい飲み物や食べ物を摂りたくなってしますが、これが過剰になると、胃腸の働きが低下し、胃腸の不調を引き起こしやすくなります。(さらに寒暖差の影響で低下します。)冷たいものを摂取しすぎることで、体が冷えたり血流が悪くなり、体力消耗が進み、夏バテが悪化することがあります。

食欲不振と栄養不足

 暑さが続くと、消化機能が低下し、食欲が減退します。その結果、必要なエネルギーや栄養素が不足し、体力が低下します。特にビタミンB群やミネラル(カリウム・マグネシウム)の不足は、疲労回復を妨げる要因となります。

睡眠不足

 夜間の気温が高いと眠りが浅くなり、十分な休息が取れなくなります。睡眠不足が続くと、身体の回復機能(自然治癒力)が低下し、免疫力の低下や自律神経のバランスが崩れやすくなり、日中のだるさや集中力の低下を招きます。

 ※熱中症の危険

 気温や湿度が高すぎた環境に長時間過ごし、汗を沢山かいても体温が下がらず、熱を放出できず熱が体内にこもります。その結果、体温が上がったり、脱水状態(体内の水分のバランスひどく崩れた状態)になります。立ち眩みやめまい・筋肉の痛みや硬直、頭痛や吐き気や嘔吐、意識障害などがあらわれ、重度になると後遺症がでたり、命の危険にさらされます。下記の専門のURLから熱中症を対策しましょう。

熱中症のサインや予防、応急処置など参考はこちらから。https://www.netsuzero.jp/learning/le01

|夏バテ予防

水分とミネラルの補給

 暑さで汗をかくと、体内の水分やミネラルが失われます。水分補給はもちろんですが、塩分だけでなくミネラル(カリウムやマグネシウム)も意識して摂取することが大切です。麦茶(ミネラルがありカフェインがない)や経口補水液を活用するのも効果的です。個人的にはスポーツドリンクは糖分が多すぎるため推奨しません。(基本的に薄めて飲むだけでも効果はあります。)また、利尿作用があるカフェインやアルコールは体内の水分が失ってしまうので控えましょう。

体を冷やしすぎないようにする

 冷たい飲み物や食べ物を摂りたくなりますが、摂りすぎないよう注意が必要です。冷たい飲み物や食べ物が過剰になると、消化機能が低下し、体が冷えて疲れやすくなります。適度に体を温める食事を取ることが大切です。

適度な運動とリラックス

 軽い運動やストレッチを取り入れることで、血流が促進され、体温調整がスムーズになり、夏バテを防ぐ効果があります。

定期的にぜひ鍼灸治療を

 鍼灸治療では血流や自律神経のバランスを整え、暑さに負けにくい身体づくり・体調管理を目指します。
個人差はございますが、夏バテが減りご飯を食べれるようになった、疲れることが減った、夏風邪を引かなくなったなどのお声をいただいております。

|夏バテへの鍼灸のアプローチ

自律神経の調整

 自律神経のバランスを整え、夏バテ特有の倦怠感や胃腸の不調を軽減します。

水分代謝の改善

 体の水分バランスの調節機能を整え、身体のだるさや冷え、発汗機能の改善を目指します。

血流促進と疲労回復

 鍼灸施術によって血流が促進され、酸素や栄養が全身に行き渡り、疲労回復が早まりまったり、冷えの改善を目指します。

アクセス

 地図

東武スカイツリーライン「梅島」駅より徒歩7分 
駐輪スペースはございますが駐車場はございません。ご負担のもとパーキングエリアをご利用ください。
詳しくはこちらをご覧ください

東武スカイツリーライン「梅島」駅より徒歩7分 
駐輪スペースはございますが駐車場はございません。ご負担のもとパーキングエリアをご利用ください。
詳しくはこちらをご覧ください

診療時間

ご気軽にご相談ください 

 診察時間のご案内

診療時間 平日10:00~19:00(~21:00予約・前日まで)
    土曜日10:00〜16:00(〜19:00予約・要相談)

電話受付 平日〜18:00まで 土曜日〜13:00まで
時間外の診療や往診も可能です。ぜひご相談ください。

 

休診日 日曜日 祝日

電話

0338890546
 
初めてか、ご来院のご希望の時間、お悩みの症状、ご連絡先等お伝え下さい。

 料金(2025年2月15日より)

初診   +1000円
(最後の治療から半年経過された方)
一般    5000円
学生    3000円
小学生未満 2000円
お支払い:現金・PayPay
※2025年2月15日より前にご来院の患者様は旧料金据え置きになります。

公式LINE

 
予約の受付、お知らせの発信をしております。
ぜひ、ご利用ください。こちらからアクセスできます。