|魚の目(鶏眼)の原因とは
足の裏や指先にできる「魚の目(鶏眼)」は、見た目以上に強い痛みを伴うことがあります。特に歩行時や圧がかかった際には、ズキッと鋭い痛みを感じることがあります。
この痛みの主な原因は、皮膚の内側に食い込むように成長した硬い角層の芯です。魚の目は、足に繰り返し強い圧迫や摩擦が加わることで発生し、角層が厚くなりながら外へ逃げ場を失い、内側へ向かって入り込むように成長します。
芯が皮膚の奥深くまで達すると、その部分が圧迫されることで痛みを感じるようになります。
また、姿勢や歩き方の乱れがあると、足裏の特定の部位に過度な負荷がかかりやすくなり、魚の目が育つ原因になることもあります。痛みが出た後は無意識に庇(かば)う動作が増え、その影響が肩こりや腰痛、膝の痛みなど、全身のバランスの崩れにもつながっていくことがあります。
|魚の目のお灸の施術の流れ
魚の目のお灸治療は、魚の目の芯を燃やしきるお灸をしていきます。
患部の大きさや厚みに応じて熱の伝わり方を調整しながら、皮膚表面の角層(厚くなった皮膚)を炭化させます。(角層が厚いほど熱さは感じにくいです。)この炭化した部分を丁寧に削り、更に炭化させて終了します。大きさによってこの手順を繰り返します。
この施術を重ねることで、魚の目の芯が浅くなり、最終的に芯を炭化させ痛みが改善される状態を目指します。
1箇所につきおおよそ20~30分程度の施術時間で、数回に分けて行います。
当院の魚の目のお灸は1箇所につき1000円を頂戴しております。また、時間がかかる治療のため、予約や電話受付の際に魚の目のお灸を施術を受けたい旨をお伝え下さい。
初めての場合、鍼灸治療と一緒に治療を行います。魚の目の原因が身体全身のバランスが崩れてる事が原因として多いと考えています。
※皮膚疾患をお持ちの方は要相談になります。
アクセス
東武スカイツリーライン「梅島」駅より徒歩7分
駐輪スペースはございますが駐車場はございません。ご負担のもとパーキングエリアをご利用ください。
詳しくはこちらをご覧ください
東武スカイツリーライン「梅島」駅より徒歩7分
駐輪スペースはございますが駐車場はございません。ご負担のもとパーキングエリアをご利用ください。
詳しくはこちらをご覧ください
診療時間
診察時間のご案内
診療時間 平日10:00~19:00(~21:00予約・前日まで)
土曜日10:00〜16:00(〜19:00予約・要相談)
電話受付 平日〜18:00まで 土曜日〜13:00まで
時間外の診療や往診も可能です。ぜひご相談ください。